けろちゃんブログ

けろブログ ~書きたいことを書いてみた~

ぽんこつ社会人によるチラ裏的つぶやきの場です。

#81 令和4年3月の家計簿公開のお知らせ ~3月も黒字化に成功しました~

f:id:mochi091017:20220328225733p:plain





こんばんはー!!
あなたのおめめの恋人、けろでーす!!




今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!!
さて、今回のおブログは毎月恒例となっている「家計簿公開」をお送りいたします。






令和4年ももう4月になりました。
3月でちょうど繁忙期も終わり、これから少しずつ残務処理をしながら通常業務に戻るって感じですね。





競馬でいうところの第二コーナーに入ったところでしょうかね。





4月といえば、新入社員の入社シーズンですね。





うちの職場も新入社員が配属になり、初々しさを感じながら仕事をしていたなーって感じです。
私が職場に配属になった時も周りの人も思っていたのかな?なって思いながら仕事をしている今日この頃です。





それでは今回の目次は次のとおりとなります。


それでは、さっそくいってみよー!!






Let's Go!!

1)令和4年3月の収入報告

f:id:mochi091017:20220105231216j:plain

まずは令和4年3月の収入の部からです。


✅給与収入:285,749円
✅出張旅費:    550円
✅雑収入 :     10円
✅合  計:286,306円


2月に比べたら給料は減っています。





それもそのはず、2月は通勤手当が支給されていたため、いつもより給料が多くなっています。






なので、3月の給料はいつも通りのお給料に戻ったって感じですね。
・・・正確には残業手当が含まれているので、いつも通りってわけではないんですけどね(笑)







雑収入は毎月恒例の楽天銀行の現金プレゼントサービス(8円)金利息(2円)による入金です。








楽天銀行のこのサービス、月平均大体8~12円くらいの入金になりますね。
10円程度の少額ですけど、1年続ければ100円を超える入金になるので、毎月預金利息がもらえてる気分です(笑)
本当は副業なんかもしたいんですけどね。







職場が副業禁止規定があるので、そこは我慢。
と言いながらも、アンケートサイトでこつこつポイントを稼いでいますけどね(笑)








アンケートサイトで貯めたポイントを何に変えるかは今は考え中です(*'ω'*)
12月まで何に変えるか決めたいと思います(`・ω・´)








次に令和4年3月の支出についてです。

2)令和4年3月の支出報告

次に令和4年3月の支出についてご報告いたします。
それでは、下の円グラフをご覧ください。

f:id:mochi091017:20220402205440p:plain


ご覧くださいって・・・プレゼンしている気分ですね(笑)







・・・(゜o゜)







気を取り直して、各支出項目の説明をしていきたいと思いまーす(*‘ω‘ *)








各支出をご覧いただければおわかりになるかなと思いますが、だいぶ家計管理の精度も上がってきたかなって思える内容になっています。







ただ、もう少し節約に目を向ける必要があるかなと思いながら、このおブログを書いています(笑)






それでは、各支出について細かめに説明していきたいと思います。

✅食費:36,227円
支出割合は支出全体の13.6%






毎月目標に掲げている「食費は1ヶ月35,000円」にだいぶ近づいてきましたね。
ただ、まだ、朝のコンビニ通いがやめられないので、もう少し節約できるんじゃないかなーって思っています。








2月はコンビニでの食費が10,000円程度使っていましたが、3月は7,500円程度使っています。
コンビニ通いをなくすだけで、食費が20,000





4月もコンビニは「富裕層の社交場」という位置づけを守り、朝のコンビニ通いを少しずつ減らしていけるように努めていきたいと思います。







ちゃんとお家で朝ご飯食べよーっと(´・ω・`)







楽天市場でのお菓子の買い物はこのまま継続しても平気そうですが、あまり調子に乗らないように気を付けていきたいと思います。
4月も自炊を継続し、週1回のラーメン屋巡り以外は毎日自炊をしていきたいです。






といっても、あまり凝った料理は作れませんけどね(´・ω・`)

✅住居費:89,774円
支出割合は支出全体の33.6%
住居費の内訳は次のとおりです。


〇家賃 :64,056円
〇ガス代: 7,271円
〇手数料:   170円
〇電気代:12,600円
〇水道料金:5,677円


これ以外にウォーターサーバーの水代(4,194円)やNHK受信料(4,340円)などを住居費に入れています。






いやぁ、2ヶ月連続で電気代がやっちまいましたねぇ(゜o゜)






寒かったからついついつけちゃうし、つけたまま寝ちゃうこともあったから仕方がないんですけどね(笑)
電気カーペットと電気毛布だけじゃ耐えられませんでした(笑)







4月の請求分については、対象月の使用量を結構抑えることができたので、結構安くなると思います。
でも、ライフラインに関しては節約しても費用対効果がよくないので、そこまで節約の意識は高くないですね。







ガス代はやはりプロパンガスなので高いですね。
都市ガスだとたぶん、半分くらいの値段で済むんでしょうね。








水道料金は2ヶ月に1回の請求なのですが、毎月これくらいの値段になっていますね。
電気代が値上げしたというニュースを見たので、電気代だけは少しだけ節約に目を向けていこうかなと思いますが、やってもそこまで力を入れるまでではないかなって感じでいます。

✅通信費:0円
今月も通信費を0円にすることができました。






これで連続3ヶ月で通信費を0円にすることができました。
これも楽天ポイントのおかげですね。







私は毎月楽天市場でお買い物をしており、毎月開催されている楽天お買い物マラソンのタイミングを利用して大量に楽天ポイントをゲットしています。
1月大体4,000ポイントくらいは獲得できており、その影響もあってか私が使っている楽天モバイルの通信費程度なら0円にすることができるってわけですね。







ちなみに楽天モバイルの使い勝手ですが、私自身は全く問題なく使えています。
今住んでいるアパートはWi-Fiが最初から備え付けられているので、アパートにいるときは常にWi-Fiを接続しています。






自宅の外にいるときも楽天回線エリアの時もあれば楽天エリア以外のパートナーエリアの時とまちまちです。
楽天回線エリアに接続されている時はそれなりに高速通信ができるので、まったく苦になりません







ただ、都内の地下鉄やデパート等に入ってしまうと楽天回線エリアから外れてしまう時があるので、そこが改善されればもっと快適に使えるかもしれませんね(*‘ω‘ *)







楽天エリア以外のパートナーエリアでの通信は基本的に低速モードで回線利用をしていますが、特に不便はありませんね。
ちなみに楽天モバイルでの低速モードの通信速度は「1.0~1.2Mbps」程度の通信速度が出ているようです。








ちなみに1Mbpsがどの程度の通信速度かというと、LINE、動画閲覧、ネット閲覧等、ほぼ問題なく利用できます。








30分以上の動画や、画像の多いページは表示に時間がかかったり、動画のラグが生じたりもしますが、それでも日常生活にはほぼ影響はありませんね。
今のところ不便がないので、これからも私は楽天モバイルを使い続けていこうと思います。

✅日用品:14,684円
支出割合は支出全体の5.5%

ドラッグストアでの買い物や楽天市場で買った日用品の買い物がメインになっています。
ドラッグストアで買ったものを全て日用品に計上しているので、ドラッグストアで買った市販薬なんかも日用品に計上しています。







日用品で思い出しましたが、今回、マワハンガーというものを購入しました。
使い勝手については別のおブログでお話しようかなと思いますが、結構使い勝手がいいので、他のタイプのハンガーも買ってみようかなと思っています。








あと2~3種類くらい購入して使い分けてみたいなって思っているので、全部使った後の使用感なんかを別のおブログでお話できたらいいなって思っています。

✅生命保険料:4,000円
支出割合は支出全体の1.5%
私が加入している都道県民共済の掛け金になります。





色々とお金のお勉強をしていると医療保険入院保険等は不要」という意見をよく見かけますね。





「既婚者&子持ちの人」は亡くなった後の家族の生活のために「掛け捨ての死亡保険」に加入しようって感じです。





保険に支払う分を貯金に回して、健康保険の「高額療養費制度」をうまく活用して、足りない分は貯金で賄いましょうって感じです。







個人的にはこの考えには賛成です。
ただ、私個人としては、保障は薄いけど、掛け金の安い都道県民共済には加入しておいた方がいいと考えています。








そのうえで、病気による入院が必要になったときは「高額療養費制度との合わせ技」をすることで、費用負担を少しでも抑えることができれば、家計にもダメージが少なくて済むかなと考えています。








私が住んでいる茨城県の場合、4,000円も支払いば医療&入院の両方の保証を受けることができますし、1,200円上乗せすれば、3大疾病(がん、心筋梗塞脳卒中)への保障も上乗せすることもできます。








ちなみに、私が過去に加入していた民間の生命保険は13,000円くらい支払っていたので、3大疾病保障を上乗せしても、費用を半分以下に抑えることができます。








さらに、都道県民共済は毎年、返戻金があります。
返礼率は都道府県によってまちまちですが、大体掛け金の35%程度が返礼されます。





私の場合月々4,000円なので年間で48,000円支払っています。
仮に返礼率35%と仮定すると、16,800円還付されるわけです。





結構大きい金額だなと思います。
(民間保険なら満期一時金として掛け金+αを受け取ることができるので、その方がいいといわれてしまえばそれまでですが・・・)







今回は家計簿公開のお話なので、保険の具体的な話はこれ以上はしません。
今後私自身の金融リテラシーが高くなってきたら、少しずつみなさまに還元していきたいと考えていますので、期待していたください(笑)

✅交際費:8,428円
支出割合は支出全体の3.2%
恋人とのデート代や職場の飲み会などの費用です。

✅交通費:10,000円
支出割合は支出全体の3.7%
毎月通勤に使っているバスのチャージ代です。


毎月10,000円のチャージで収まっています。

✅車両関係費:9,732円
支出割合は支出全体の3.6%
車両関係費の内訳は次のとおりです。


〇ガソリン代:3,532円
〇駐車場代 :2,300円
自動車保険:3,900円


いやぁ、それにしても、ほんとガソリン代、高いですね。




世界情勢がこんな状態なので仕方のないことなんですけど、あと10円安くなってくれない方って給油するたびに思っています。

ふるさと納税:6,000円
支出割合は支出全体の2.2%
3月も継続してふるさと納税をしました。

つい最近確定申告をしましたが、私の手違いにより少し自己負担が出てしまったので、今年は少し調整しながらふるさと納税を楽しんでいきたいと思います。



7月に定期異動が絡むため、物が届くタイミングもあるので、4月から9月くらいまではお休みしようかなと考えています。
9月以降に出費が多くなることが想定されるので、その分をふるさと納税の返礼品で賄おうかなと考えています。

✅お小遣い:28,321円
支出割合は支出全体の10.6%

美容院代、書籍代などを計上しています。
あとはちょっとばかりゲーム課金しちゃったので、その分はお小遣いとして計上しています。




お金に余裕があると、ちょっとゲーム課金しがちなので、4月はやめようと思います(笑)

✅医療費:1,050円
支出割合は支出全体の0.4%
骨折の経過観察のために通院したことに対する支出です。





ようやく整形外科を卒業したので、これからは「脂質異常症」ために通う内科のみになります。
あ、4月から歯医者に通おうかなと思っているので、まだまだ通院が続きそうですね(笑)

✅雑費:8,950円
支出割合は支出全体の3.3%
会社諸控除などを計上しています。






昔ポイント目当てで開設した「トラノコ」という証券会社から毎月1,300円引き落としされています。
そのうち1,000円が投資に回っているようです、知らなかった(笑)







解約するのも面倒なので、しばらくはこのままにしておきます(笑)

✅貯金:50,000円
支出割合は支出全体の18.8%
3月も目標額以上の貯金をすることができました。
私は今年の貯金の目標額を月30,000円に設定していますが、3月は50,000円貯金することができました。








電気代を抑えて、ゲーム課金をしなかったらもう少し貯金できなって思うと少し残念な気持ちになりますが、その分、4月頑張ればいいやって感じで、気楽にやっていきます(*‘ω‘ *)



令和4年2月の支出はこれですべてとなります。


2月の支出合計は267,166円でした。
ちなみに貯金を支出と考えない場合、217,166円使っていることになりますね。







2月より支出を減らすことができました。
これも、少しずつ家計管理を見直している効果が出ているからでしょうね。







4月も頑張っていきたいと思います。
そして、今月の収支は次の通りです。


2月の収入:286,309円
2月の支出:267,166円
2月の収支:+19,643円


やりました、3ヶ月連続で黒字にすることができました。
しかも貯金50,000円をしての黒字です。







基本的に毎月黒字にはなりますが、今年の貯金の目標額を月30,000円を超える月50,000円を貯金することができました。







2ヶ月連続で目標額を超える額貯金できたのは、これも、毎月しっかり家計管理ができているからかもしれませんね(*‘ω‘ *)
この調子で、4月も引き続き>黒字でフィニッシュ

3)令和4年3月の貯金額&貯金総額

f:id:mochi091017:20220130221445j:plain

それでは、令和4年3月の貯金額とこれまでの貯金総額についてご報告いたします。


✅3月の貯金額: 50,000円
✅貯金総額  :450,000円


着実に貯金額を増やすことができています。
自己破産をすることで預金がどのように扱われるかわかりませんが、これからも毎月しっかり貯金していきたいと思います。








4月もしっかりと家計管理をし、3月以上に無駄を省いて生活していきたいと思います。

4)令和4年3月のNMD

続いて、令和4年3月のNMDをご報告いたします。



〇令和4年3月のNMD:11日



おぉ、2月に引き続き10日を超えることができました。
奇遇にも2月と同じ11日です。









4月NMDは12日を目標に日々節約に励んでいきたいと思います。
たぶん、コンビニに行く頻度を減らせればNMDが増えるかなって気がします。








そこを意識して頑張ってみたいと思います(´・ω・`)

5)令和4年4月に取り組みたいこと

最後に令和4年4月に取り組みたいことをご紹介します。

◇令和4年4月に取り組みたいこと◇1)3ヶ月連続でのNMD10日達成

2)楽天お買い物マラソンの継続

3)4ヶ月連続で通信費0円達成

4)本を最低3冊読む

5)部屋の断捨離をする

6)目標額を超える貯金額を達成

こんな感じですね。
3月も2月に引き続き財布のひもをきつく結ぶことができたので、4月も継続して財布のひもをきつくきつく結んでいきたいと思います。







早く生活防衛資金貯めたいなー(*‘ω‘ *)








よーし!!頑張るぞー!!

6)今回のまとめ

今回のおブログのまとめは次のとおりです。

◆今回のまとめ◆ 1)令和4年3月の収入:286,309円
2)令和4年3月の支出:267,166円
3)令和4年3月の収支:+19,643円
4)令和4年3月の貯金:50,000円
5)これまでの貯金総額:450,000円
6)令和4年3月のNMD:11日
7)令和4年3月の目標NMD:11日
8)楽天お買い物マラソンの継続
9)本を最低3冊読む
10)4ヶ月連続での通信に0円の達成を目標
11)4月も目標額を超える貯金額の達成
12)4ヶ月連続での黒字収支フィニッシュする

こんな感じですね。


3月は2月に引き続き財布のひもをきつく縛ることができ、しっかりを黒字化に成功することができました。
貯金も目標額を超える貯金を達成することができました。








4月も継続して財布のひもをきつく縛って、日々、節約に励んでいきたいと思います。
4月も継続して楽天市場でのお買い物を楽しみたいと思います。






今回は3月に買ったマワハンガーの他の種類も買ってみたいと思っています。
それ以外にもいろいろ買いたいなーって思っているものもあるので、それを楽しみに生活していきたいと思います。







6月に今乗っている車の車検があるので、その費用を貯めつつ、これからは少しの間は大きな出費がない予定なので、その分を預金に回せたら最高だなって思います。





2月の家計簿公開の時にマットレスを買い替えようと思っていましたが、7月の定期異動後は生活環境が変わるので、それ以降にマットレスを買い替えようかなって思っています。







やっぱり、質の高い睡眠は日々の健康に大事ですからね(*‘ω‘ *)
予算を決めて、その範囲でよさそうなものをさがそーっと(*'ω'*)








ここからは毎月の家計簿公開でお話をしていて、繰り返しになってしまいますが、「読書」のペースを今以上に加速させていきたいなと思います。



これまでも「お金の勉強」はしていました。



しかし、これからは今よりもっと「お金の勉強」をしたいと思います。
これからは、いつも以上に読書に励み「様々な知識」を得たいと思っています。



それにて、まず「簿記3級」「FP3級」の取得のための勉強をしっかりしたいと思います。



今年1年は「読書による知識の吸収」「資格取得による知識の定着」をはかっていこうと思っています。






これまで約2年間、自己責任とはいえ、お金の問題で苦しめられていました。
その反省を活かしていきたいと思っています。







過去を反省し
その反省を未来に活かす







そのためには、勉強をどんどん行い「お金に関する知識」をどんどんストックしていきたいと思います。
この「お金に関する知識のストック」を貯めていき、投資にも挑戦し、金融資産をしっかりと貯めていく。







こうやって自分の資産を増やし、さらに守っていきたいと思います。
これからも家計簿公開を通じて私自身の現状をみなさまにご報告していきます。







家計簿公開を通じて、自分自身の支出を振り返りたいと思います。
そして、この家計簿公開を通じてみなさまと一緒に金融知識の向上をしていきたいと思います。






ですので、これからもこの家計簿公開を楽しみにしていただければと思います。
それでは、ここで今回のおブログを終わりにしたいと思います。















それでは、またっ!!
ありがとうございましたー!!




















家計簿をつけて日々の支出を見なおそー!!
家計簿も去年の振り返りもしてみよー!!

























おっしまい。
ばいばーい(・∀・)ノシシ

Copyright ©**けろブログ ~書きたいことを書いてみた~** All rights reserved.