けろちゃんブログ

けろブログ ~書きたいことを書いてみた~

ぽんこつ社会人によるチラ裏的つぶやきの場です。

#19 令和3年6月の家計簿公開のお知らせ

おはようございまーす。
あなたのおめめの恋人、けろでーす。


さて、今回は、けろの令和3年6月の家計簿を公開します。
ちなみに6月と7月はイレギュラーな支出があるので、正確な生活費の計算はできませんが、イレギュラーな支出を除いたところで見ていただけると生活費が見えてくるので、家計簿をつける際や私と同じように債務整理をしている方の参考になればいいなと思いますので、最後までお付き合いいただければ幸いです!



さて、今回の目次、いっくよー。

目次

ざっとこんな感じですな。
この家計簿公開も今回で3回目。
だいぶ様になってきたかなーって思ってますので、今後毎月のルーティーンとして公開していきたいと思いまーす。



それでは早速いってみましょー!






Let's Go!


令和3年6月の収入

まずは6月の収入から。
債務整理を任意整理→自己破産に変えたとはいえ、まだまだ収支が安定していません。
そのため、まだ、前月の繰越を収入扱いにしていますが、いつ前月繰越を収入扱いにしないで収支計算、家計簿公開できることやら…。


【6月の収入】
✅前月繰越   42,406円
✅給与収入 319,696円
✅賞与収入 581,704円
✅合  計 943,806円


この6月は給与収入以外に賞与収入もあるため、収入はかなり潤っており、久し振りに預金口座が潤っています。



これまでは、この後、任意整理のためにかなりの額を弁護士事務所へ納めていましたが、6月から債務整理の方法を変更したことにより、 借金返済にかかる費用負担がかなり軽減されたので、7月か8月からはかなり収支が安定してくるのかなと想定しています。
これからは少しずつまとまった額が貯蓄に回せると思うと、今からワクワクしてきます!


債務整理を変更した経緯については次の過去ブログをお読みいただければと思います。


さて、次は6月の支出について紹介していきます。

令和3年6月の支出

f:id:mochi091017:20210710173201p:plain
続いて、6月の支出に移りますね。

いやぁ。
諸事情があるとはいえ、6月も雑費の支出に占める割合がとんでもないことになってますね。
ただ、この支出は今月限定の支出なので、来月には支出しなくなるので…まぁ、今月はしゃーないということにします(笑)
この賞与のタイミングでまだ未払いになっていた支払をすべて支払い終えたため、今月は全体的に支出が高くなっています。
これじゃあ支出は安定しませんよね(笑)


これでいったん支払いがリセットされたとはいえ、今後もいつ何が起こるかわからないので、これまで以上に節約に励み、今年中の自己破産の免責が確定出来るように頑張って生きていきたいと思います。
毎月、支出の額に合わせて各項目の支出割合を表示していますが、上の画像とパーセンテージが違っております。
※上の画像は小数点第2位まだ表示していますが、おブログ上は小数点第1位に調整させていただいております。



さてさて、それでは各支出項目について、私の反省という名の言い訳を述べていきたいと思います。


⭕食費:29,074円
支出割合は全体の4.2%
先月より少し増加しています。
6月も忙しさを理由にコンビニを使いすぎました、その結果、今月も30,000円近く食費に使いました。



コンビニに行くと目的のもの以外の商品まで買ってしまいます。



「6月はコンビニに行かない!」



と、断固たる決意で望みましたが、結局はコンビニへ。
6月も21時〜22時頃職場を出ていたので、そこから家に帰宅して自炊を…という感じにはならず、ついついコンビニに寄ってしまい、ついつい買いすぎてしまうのが今月の食費がかさんだ原因になります。



それと、自炊→コンビニに切り替えると、明らかに身体に不具合が出ますね。
明らかに太りましたし、ニキビとかも出るようになりましたわ。
コンビニに行くとついつい茶色系のお弁当を選びがちな上、野菜を取らなくなってしまうので、余計に身体に悪い悪い。
6月はコンビニに行くことが多く、身体への負担が大きかったので、いかに自炊でバランスよく食事を取ることが重要なことがよくわかりました。
これからは少しずつコンビニ→自炊へと切り替えていき、健康的な生活を遅れるように生活を戻していきたいと思います。



7月の食費は6月と相変わらず30,000円に設定し、徐々にコンビニ→自炊に切り替えていき、8月以降は毎月の食費を20,000円を目標にしていければと想います。
食費を抑えることが生活費を抑えるポイントの1つになりますね。


水道光熱費:24,810円
支出割合は支出全体の約3.5%
水道光熱費の内訳はガス料金2ヶ月分、電気料金2ヶ月分、水道料金1か月分です。
ライフラインの支払を先延ばしにはしたくなかったのですが、仕方なく先延ばしにしました。
これでいったんすべてリセットされたので、7月からは正確な費用計算ができるようになります。


水道光熱費は生きるために必要なライフラインなので、切り詰めて使うことはしません。
普段の生活の中で少しだけ注意をする程度の心掛けをしていく…そんな感じですね。
使っていないときはコンセントを抜いておく…などですね。


⭕生命保険料:4,000円
支出割合は支出全体の約0.6%
生命保険は職場経由で加入している掛け捨てのグループ保険と県民共済に加入しています。
グループ保険は給与からの天引きなので、生活費には含めていません。


ちなみに、茨城県県民共済に加入していますが、保障内容については「茨城県 県民共済」で調べて見てください。
この茨城県県民共済は保障内容も結構良い内容になっています。
元々、民間の生命保険に加入していましたが、県民共済と私が加入していた民間の生命保険で保障内容に大きな差がないのに、掛け金にも大きな差があったので、保障内容があまり変わらないのに掛け金が大きく減額されるため、県民共済に加入し直しました。


機会があれば民間保険と県民共済等を調べて、それをおブログとして公開したいと思っていますので、乞うご期待です(笑)


⭕家賃:131,602円
支出割合は支出全体の約18.8%
2ヶ月分をまとめて支払いました。
これで、家賃も精算が終わりました。
今回は異動しないので、引き続き今のアパートに住むことになりますが、来年は異動して、もっと家賃の低いところに住みたいなと思います。


せっかくなので、今住んでいるアパートついて少しお話をしましょうかね。
今アパートに住んで3年目に突入するんですけど、アパートのスペックはこんな感じです。

✅新築
✅間取りは1LDK
✅家賃は57,500円
✅敷地内駐車場あり(家賃とは別に請求されます)
✅エアコン完備
✅浴室乾燥機付

他にもありますが、ざっくりとこんな感じ。
この部屋の何がいいって?
そりゃもう


新築!!


これにつきますわ。
このご時世、賃貸でも新築物件に当たることはなかなかありませんけど、まさかの新築物件。
駅からは遠いですけど、そんなことは関係ない、駅、使わないし(笑)


コンロも3口あるし、お風呂は広い!
今のところは生活していて不便なことは一切ないですね。
駅が遠いくらい…ですかね?
駅までは歩いて30分くらいなので、夏に電車に乗るのは辛いなーって思うくらいですね。



ひとり暮らしを初めて約10年で、転勤の度に引っ越しをしていますが、引っ越すたびに築年数夜新しいアパートに住んでいることに今気付きました(笑)
最初に住んだアパートはロフトというものに憧れて契約しましたが、結局住んでいる間はロフトは物置になっていました。
本当はロフトを寝床にして秘密基地感覚にしようと思ったんていたんですけど、夏の蒸し風呂状態に速攻断念(笑)
そこからは完全に物置化していました(笑)


次の転勤で住んだアパートは築浅物件(当時契約した時点で築5年だったかな?)で、駅近でしたね。
駅の周りに結構飲食店があったので、たまーにお昼ごはん食べに行ったりしていました。
今、グーグルマップ先生でアパートの地図を見てみたら、私が住んでいた頃のデータで思わず笑ってしまいました。
当時乗っていた自家用車と洗濯物が干してありました(笑)
代物が洗濯してあったので、おそらく週末に撮ったんでしょうね(笑)



ほんで、2年前の転勤で今のアパートに住んでいるわけです。
前のアパートと間取りは一緒なんですけど、広さが1.2倍くらいになっているので、掃除が大変です。
そんでもって、ひとり暮らしなら1Rや1Kで十分だなって思います。
あまり広すぎても掃除が行き届かないし、何より無駄なスペースが多くなりますね。
ただ、今住んでるアパートは新築っていうパワーワードに飛びついた感じです(笑)



住環境は個人の好みがあるので個々人の事情に応じてお部屋を借りることをおすすめ。



「賃貸物件を借りるときこれだけは譲れない!」



なんてこだわりがない場合は、間取りは1Rや1Kで十分だと思います。
その中でバス・トイレが別になっている物件を探したり、駅近の物件を探したり…としていけば良いのかなと思います。



ちなみに私はユニットバスが苦手なので、必ず「バス・トイレ別」「独立洗面台」の物件を探すようにしています。
欲を言えばウォシュレット付だとなお良しって感じです(笑)




おっと、家賃関係の話が長くなってしまったので、次の項目に移りますね。


⭕日用品:4,202円
支出割合は支出全体の約0.6%
シャンプーやコンディショナー等の日用品の購入費用です。
日用品の購入は毎月発生しますが、費用を抑えても意味がないので、毎月、必要に応じて購入していくって感じで


⭕通信費:462円
支出割合は支出全体の0.1%
え?ほとんど払ってなくね?
って思った方が大半だと思います。


このからくりを今からご紹介しますね。
私、けろ、去年の8月から長年使っていたDOCOMOさんから、楽天モバイルにお引越しをしています。
ちょうどその頃、楽天モバイルでは新規加入者限定で1年間基本料金無料のキャンペーンをやっており、その時に加入したので、基本料金が無料になっています。



通話も楽天モバイル専用の「楽天リンク」というアプリを通じて通話をすることで無料で通話をすることができます(通話品質は決して良いものとは言えません(笑))。
こんな素晴らしい特典のおかげで基本的には無料でスマホを使うことができています。
ただ、1部の電話番号(例えば0570で始まる番号)にかけると通話料が発生します。
今月は0570から始まる電話番号に電話をかける必要がどうしてもあったため、スマホ代が発生しているわけです。



その無料期間も8月には終わるので、9月使用分からはスマホ代が発生しますが、楽天モバイルの料金プランは「使用したデータ量に応じて段階的に徴収する」ため、10月支払い分からは毎月変動した料金になるのではないかな…と思っています。



この格安スマホについても、格安スマホに変えたきっかけや、3大キャリアと格安スマホ会社の違い等について、自分なりに調べたことをおブログにまとめたいと思います。


⭕交際費:21,225円
支出割合は支出全体の3.0%
一部職場の飲み会の支出で、残りはすべてプライベートの支出です。
飲み会と言っても大人数でわいわいやる飲み会ではなく、少人数でやる食事会にお酒を少し飲むって感じですね。


⭕交通費:1,170円
支出割合は支出全体の0.2%
飲み会に行くときはバス通勤になるのでそれにかかる費用ですね。


⭕弁護士費用:65,000円
支出割合は支出全体の4.8%
先月までは任意整理の費用ともう1件返済があったので約20万円返済に当てていましたが、自己破産に切り替えたことにより任意整理で支払っていた各社への返済がなくなり、新たに発生する弁護士費用の支払のみとなっております。
そのおかげで家計への負担も大きく軽減されるわけですね。

今思えば、もっと早く自己破産に切り替えておけば良かったなと思い、少し後悔しておりますが、過ぎてしまったことは仕方のないことなので、今度は未来に向けて動き出したいと思います。


⭕雑費:378,054円
支出割合は支出全体の54.1%
今月は本当にイレギュラーな出費です。
そのイレギュラーな出費とは


両親への返済


です。
…と言っても親に援助してもらっていたお金を返済したって話ですけど、何故か雑費に組み込んでいました(笑)
何も言わずに貸してくれた両親、ありがとうございました。
今後はもう借りることはないので、今後はタイミングを見て恩返しをしていきたいと思っています。
今回の経験で、ますます金融リテラシーをあげないといけないなって強く思いました。
今後は金融リテラシーの上がる本を読み漁って、少しでも間違った道に行かないように自分に厳しくなりたいと思います。


よーし!
やるぞー!!


⭕貯金:6,000円
支出割合は支出全体の0.9%
5月、6月と1日100円貯金を継続した結果ですね。
今後は収支が安定してくるはずなので、まずは月10,000円から貯金を始めていきたいと思っています。

今回のまとめ

✅6月の収入:943,806円
✅6月の支出:698,889円
✅7月に繰越:244,917円


いやー、結果だけ見ると何とか繰越がありますけどねー。
まだまだ収支が安定してませんね。
来月も出費が大きいので、収支はガタガタですけど、8月からはきちんと安定した収支になる予定なので、きちっとした生活を送れるように努力していきたいと思います。


あ、ちなみに来月の出費の原因なんですが。



けろ、車を買います!


と、宣言すると


馬鹿野郎!何車なんて買ってるんだ!
今の車はどうするんだ!


と言う声が聞こえてきそうです(笑)
今の車はローンが残っているので、自己破産した時点で引き上げられてしまうので、新たな移動手段が必要になります。
資金は全然ないので、やすーい軽自動車を購入しました。



ネタバレしちゃっていいのかわかりませんけど、車を買いました(笑)



と、中途半端なネタバレをしてしまいましたが、気を抜くとすぐにお金を使ってしまうという、学習能力ゼロなけろですけど、7月も引き続き節約生活を心がけいきたいと思っています。


そろそろ梅雨明けしそうな感じで、これから気温がぐんぐん上がると思いますので、アパートにいるときはエアコンが大活躍しそうな気がしています。
エアコンを使えば使うほど電気代はバカにならないので、扇風機をうまく使いながら夏を乗り切りたいと思っています。





さて、今回はいかがだったでしょうか?
イレギュラー過ぎてあんまり参考にならないかも知れませんが、他所の家の家計状況を知ることで、自分の家計の見直しの際に役立つと思います。


なお、普段から家計簿をつける習慣を身につけて、その家計簿を毎月見直して、支出の整理をする。
そうすることで無駄な支出を省くことも出来ますからね。
ちなみに私はマネーフォワードMeと言う家計簿アプリを使っています。
レシートを写真に収めるだけで、自動的に勘定科目を整理してくれるすぐれものです。
私の場合は多少は科目を付け加えて調節していますが、ダウンロードしたてのままでも十分使えますので、良かったら使ってみてはいかがでしょうか?



こんな感じで、令和3年6月の家計簿公開を終わりたいと思いまーす。




それではっ、またっ!
ありがとうございましたー!!














日々、家計簿をつけて、自分の家計収支を把握しよー!
家計簿をつければ収支が見えて、無駄な支出がないかチェックできるよー。
家計簿をつけることが蓄財への近道だー!!



























おっしまい。
ばいばーい(・∀・)ノシシ

Copyright ©**けろブログ ~書きたいことを書いてみた~** All rights reserved.